アカ族のメメント・モリ~先祖代々受け継がれる、アカ族の珠玉の格言集

この章では、アカ族が先祖代々伝えている、珠玉の格言をご紹介していきます。

【アカ族の格言集】目次

1:天国編

「人は幽体を経て、霊の世界へ赴く」~人は死ぬとどこへ行くのか
「あの世でも血まみれ」~死んだ直後、人はどのような状態になるのか

2:結婚・出産・育児編

「授乳中の母親はかぼちゃを食べるべし」~自然の食生活で、母乳をふんだんに出す方法

3:対人関係編

「あの世ではもう会わない」~生き方が全く違う相手と一緒にいなければならないときの対処法

はじめに

そもそも私が、アカ族伝統の格言を記録するようになったきっかけは、村人たちとの何気ない会話からです。

私がアカ族の村で暮らすようになって、アカ族の人たちとアカ語で会話ができるようになったばかりの頃…

普段何気なく交わしている会話の中で、アカ族の人たちが、ふと唐突に、

「〇〇っていう言葉があるでしょ」

のようなフレーズをよく使っていることに気がつきました。

それらは、ことわざのような、とても短いフレーズで、それでいて、人生の深遠な真理が詰まっている、そんな一言でした。

それで、こうした格言の1つ1つに興味を持った私は、アカ族との会話中に格言が出るたびに、

「えっ、今の言葉はどういう意味?」

と、聞き返してメモを取る、という作業を続けました。

私が聞き返すと、その都度彼らは、アカ族に代々伝わっている格言を、私に教えてくれました。

それらの格言は、結婚や出産に関するものから、人の生き方、はたまた、死後の世界の構造などを端的に表現したものなど、内容が多岐に渡っていて、

全体としてまるで1つの書物のような、膨大な知識を伝えていることがわかりました。

これらの格言は世代を超えて、現代に生きる私達にとっても、人生の大切なヒントを教えてくれるものばかりです。

そこで私は、

「アカ族のこれらの格言は、絶対に誰かが記録しておかなければならない」

との、使命感のようなものを抱き、

それ以来、アカ族の長老たちとの会話の中で登場した格言を記録する、という生活がスタートしました。

現在のアカ族の若者たち

私がこうしたアカ族の伝統の格言に関心を持つ一方で、現在のアカ族の若者たちは、格言に関心を持つどころか、普段の会話でアカ語を話すことすらしなくなり、

アカ語の知識の継承者は、着実に減少しつつあります。

アカ族はもともと他の少数民族よりも人口が多い分、アカ語の話者が絶滅する、というような事態にはならないかもしれませんが、

しかし、格言をはじめとする、民族伝統の知識などは、ますます次世代へ継承が難しくなっていきます。

そこで私は、自分の関心もさることながら、アカ族の次の世代たちのためにも、「これらの格言は、アカ族の伝統として、残さなければならない」と感じた次第です。

そのため、当サイトでは、格言の訳文だけでなく、アカ語の原文と発音も、極力、掲載してあります。

こうすることで、将来このサイトを読んだ日本人が、アカ族に読んで教えるときに、アカ語のカタカナ発音をそのまま読めば、アカ族の若者に、格言の内容を伝えることができます。

それを聞いたアカ族の若者は、

「あー、言われてみれば、祖父母がそんな格言を言っていたような気がするなぁ」

と、思い出すはずなんです。

そして、その1人が、たった一言でも、自分の子孫にアカ族の格言を伝えることができれば…

アカ族の格言に込められた伝統の精神は、次世代へと確実に継承されていくはずです。

本書の構成

この章でまとめているアカ族の格言は、大きく、4部構成となっています。

1:天国編

天国編の格言は、主に、死後の世界の構造について、教えたものです。

●「人は死後、どこへ行くのか」
●「生きている人と死んでいる人とでは、どのような関連性があるのか」
●「なぜ先祖を敬わなければならないのか」

これらの、死後の世界の知識は、現在人が忘れてしまったものばかりです。

格言として覚えておけば、「死後の世界は大体このようになっている」ということを、いつでも思い出すことができます。

そして、死後の世界のしくみを知ることで、現在の生を、より充実したものにしていくことができます。

死を知らぬ者は生をも知らない

2:結婚・出産編

結婚・出産編でご紹介している格言では…

●「男女のあり方」
●「結婚後の夫婦のあり方」
●「妊娠中にすべきこととすべきでないこと」
●「出産に際して知っておくべきこと」
●「授乳中に母親がすべきこととすべきでないこと」

これらのことについて、克明に言及されています。

現代人はこのように聞くと、

「どうして、結婚・出産に関する格言がそんなに多いの?」

と、感じるかもしれません。

これは、家族の伝統的な宗教観の1つである、「天皇崇拝」がもとになっています。

先祖崇拝について、詳しくはこちらの記事で紹介していますが、大まかに言うと…


●先祖は絶対的に尊敬しなければならない対象である

●先祖を大切にすることで、自分の子孫は先祖からの加護を受けることができる

●自分自身も、子孫から見れば、いずれは先祖になる

●家を存続させ、子孫を繁栄させていくことが、先祖への供養につながる

この4点が重要で、特に最後の「子孫の繁栄」が、最重要のポイントです。

子孫を繁栄させるためには、強い子を産み、育てなければなりません。

もしも健康な男子が生まれなければ、その家は、家系が断絶してしまうことになります。

先祖から何百年も続いてきた家系が、夫婦の営み1つで、存続するかしないかが決定されてしまうわけですから、

結婚・出産というものが、伝統的なアカ族にとってどれほど重要であったかは、想像に難くありません。

御家断絶、となってしまうと、まさに「ご先祖様に顔向けできない」ということになります。

つまりアカ族が、民族全体として、結婚・出産を重視しているのは、

「ご先祖様から代々受け継いできたこの家系を存続させていく」という目的感があるからに他なりません。

これは、日本人にとっても無関係ではありません。

あなたの周りを見渡してみてください。

いったいどれほどの女性が、きちんと子を産んで、育てることができているでしょうか。

そして結果的に、どれほどの家庭が、家として繁栄できているでしょうか。

現在の先進国では、こうした結婚し出産に関する重要性が、日々忘れ去られつつあります。

結婚・出産の本来の目的を、見失ってしまっているんです。

家族が伝統的に伝えている、結婚・出産に関する格言は、現代の日本に生きる私たちにとっても、非常に示唆に富んだものとなるはずです。

あなたの体は、50代にわたる父祖の血が流れている

3:対人関係編

対人関係に関する格言が多い、というのも、なかなか興味深いことです。

「すべての不幸は対人関係から始まる」

という言葉からもわかるとおり、実は私たちの人生というのは、対人関係が非常に大きなウェイトを占めています。

それは、社会というものが、人間が作った物であるからに他なりません。

そのため、この章では、人間関係の悩みを、いかに乗り切っていくか、という、アカ族伝統の知恵を、ご紹介していきます。

死ぬ時は1人。悪人と共に歩んで、死後後悔することがあってはならない。

4:人生編

アカ族の格言の最終章は、人生そのものに関する格言。

人はいかにこの人生を生きるべきか、ということを教えた格言です。

「死を知らぬ者は生をも知らない」

という言葉がありますが、アカ族の格言は、まさにそれを地でいっています。

「生」というのは、「死」という次のステップに至るための、いわば前段階です。

そのため、次のステップのことをよく理解していないと、現在のステップまでもが、おろそかになってしまいます。

たとえて言えば…

将来の夢がきちんと定まっている高校生のほうが、何も定まっていない高校生よりも、高校生活が充実するようなものです。

「高校生にとっての卒業後の進路」にあたるものが、まさに、

「生きる者にとっての死後のビジョン」

ということになります。

アカ族の格言を眺めながら、ぜひ、自分の死と生に対して、真摯に向き合ってみてはいかがでしょうか。

それでは、ページ上部の目次、または、ページ下部のメニュー欄から、それぞれの格言のページへお進みください。

→次へ

→記事名一覧へ戻る