【アカ族の昆虫食】これぞ山の珍味!竹芋虫の唐揚げは、隠れた人気食材

竹の筒の中に住んでいる、芋虫です。

旬は、10月~11月頃。

個人的には、一番好きな虫料理の1つです。

秋の珍味、竹芋虫

タイの山岳部では、8月ごろから筍(たけのこ)が生え始めます。

たけのこも、非常にオススメの春の味覚の1つですが、

このタケノコが伸びて、丈が伸び始めると、竹の筒の中で、蛾のが卵を産み、繁殖を始めます。

これが、今回ご紹介する、竹イモムシです。

この竹イモムシが、最も増え始めるのが、例年10月~11月ごろ。

ですから、大人になると、羽根が入って飛んでいってしまいます。

かといって、早く収穫しすぎると、まだ幼虫が大きくなりきっていません。

ですので、収穫の時期は、かなりの見極めが必要です。

芋虫は、森の貴重なタンパク源

この竹芋虫は、ほかの蝶類に比べて肉厚でジューシー。

なにしろ、1匹あたり体長約3センチで、太さは1センチ以上。イモムシにしては、かなりビッグサイズですよね。

そのため、昔から、北タイの人たちにとっては、貴重な動物性たんぱく質となっていました。

が、この芋虫は、竹の杖の中で生息していますから、あちこち探し回る必要もなく、収穫も、比較的容易です。

安定は、数が少ないこと。大の大人が1日中探し回っても、2kgを収穫できるかどうか、というレベルです。

そのため、竹芋虫は、かなり高価な食材で、1キロ当たり300~400バーツ(約千円)。

豚肉の赤身が、1キロ150バーツほどですから、竹芋虫は、豚肉の約2倍の値段、ということになります。

結構な高級食材ですよね。

食べるときは、油で揚げます。

味は、どちらかというと、フライドポテトのような感じ。

そのため、ケチャップをつけて食べると、かなりよく合います。

実際、事前に何も言われずに、目をつぶって食べれば、ほとんどの人は、「芋虫だ」とは、気づかないんじゃないかと思います。

そのため、リスクは「見た目だけ」です。

見た目さえ気にしなければ、栄養満点で、美味しく、しかも収穫もしやすい、ということで、

実は、かなり理想的な食材なんじゃないの?

と、思います。

タイの都市部では、あまり虫を食べなくなった

また、この竹芋虫は、アカ族に限らず、低地に住んでいるタイ人も大好きです。

しかし、その一方で、

近年では、タイ人も都市化が進み、

「虫なんて、気持ち悪くて食べられない!」と言う若いタイ人も増えています。

何しろ、タイ語の掲示板サイトを見ると、

「誰か虫食べたことある人いる?」のようなスレッドが立っているぐらいですから、

虫を「気持ち悪い」と感じているタイ人の数は、「意外に多い」という印象です。

でも、タイがそんなふうになったのって、たぶん、ここ10年ぐらいのことです。

20世紀までは、バンコクの市場でも、普通に虫の料理が販売されていました。

その当時、虫の料理を「気持ち悪い!」なんて言っているのは、外国人ぐらいだったのですが、

いつの間にかタイも、「タイ料理よりもハンバーガー」「無視の唐揚げよりもフライドポテト」という国になってしまったようです。

タイの田舎の人は、虫が大好き

でも、こうした傾向は、あくまでも都市部のこと。

別の記事でも書いていますが、タイは、都市部と田舎のギャップが驚くほど激しい国です。

チェンライなどの地方都市とバンコクを比べると、本当に「全然別の国なんじゃないの?」と思ってしまうくらい、人々の生活に違いがあります。

今回ご紹介している虫の料理などはその典型で、虫の料理に対する考え方は、田舎と都市部とでは大きな開きがあります。

タイの田舎では、竹のイモムシは、今なお、皆に愛されているポピュラーな食材です。

「秋の珍味」ということで、お土産として持っていくと、田舎の人にはだいたい喜ばれますし、

特に年配の方であれば、ほとんどの人は、竹のイモムシの唐揚げが大好きです。

ちなみに、食べ方としては、こちらの人は、塩で下味をつけて、油で揚げるだけです。

先程ご紹介したように、ケチャップがかなり合いますが、

それ以外にも、工夫次第では、様々な食べ方ができると思います。

焼肉のタレや、ウスターソースをかけてみたり、

あるいは、イモムシを油で揚げるのではなく、鍋で煮込んで、ポン酢で食べる、という手もあります。

子供も芋虫に抵抗がない

また、今回の記事のアイキャッチ画像を見てのとおり、小さな子供は、芋虫にほとんど何の抵抗もありません。

日本の子供が虫を怖がるのは、親が、虫を怖がっているからです。

竹のイモムシは、敵を噛んだり、毒素を出したりしませんから、基本的には全く無害です。

小さい頃から、芋虫を普通に食材として親しんでいれば、そもそも「怖がる」という発想自体がないんです。

「匂いがない」というメリット

芋虫は、栄養満点で味も美味しい、という以外にも、

「匂いがない」というメリットがあります。

豚肉や牛肉だと、肉の臭みというか、独特のにおいがありますし、食べた後で、体臭にも現れます。

なにしろ、大衆の最大の原因は「肉食」と言われているほどですから、動物の肉の匂いというのは、なかなか侮れません。

その意味で、もし料理は、肉料理と同じようにジューシーさがあり、たんぱく質を摂取でき、

なおかつ、食べたあとで体臭もつかない、という、まさに理想的な食材です。

10月、アカ族の村に来られた際は、ぜひ、竹のイモムシにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか!