アカ族は、蝶をサナギの状態で捕まえてきて、食用にします。
蝶は、サナギの状態が最も食べごろなんです。
夏のタイ山岳部は、蝶のシーズン
3月中旬にから下旬にかけて、タイの山岳部では一斉に蝶が羽化を始めます。
羽根が全体的に黄色く、日本のモンキチョウとよく似た品種です。
山に住むアカ族は、この蝶のサナギを唐揚げにして食べます。
サナギの唐揚げは、食感がフライドポテトに似ていて、ご飯との相性は抜群です。
サナギを食用にする3つのメリット
サナギを食べるという食習慣。
日本人の感覚だと、その外見から、ついつい敬遠してしまいがちですが、サナギを食用にすることには、いくつか大きなメリットがあります
サナギは捕まえるのが簡単である
当然のことですが、サナギにはまだ羽がはえていません。
そのためサナギは、飛んで逃げる、ということがありません。
これは、かなりデカイです。
アカ族は、セミやコオロギなども食べるのですが、これらの昆虫は、捕まえようとしてたら飛んで逃げていってしまう、ということがよくあります。
つまり、捕獲のために、けっこうなエネルギーが必要になってしまいます
その点、サナギであれば、まるで植物のようにじっとしていますから、ササっと捕獲できます。
こんなにも効率の良い食料捕獲の手段はありません。
サナギは栄養が満点
サナギには、幼虫が成虫に成長するために必要な栄養素が、すべて含まれています。
哺乳類で言うところの冬眠のようなものですから、サナギになって長期間じっとしている間の栄養を、体の中にしっかりと蓄えているんです。
そのため、サナギを食べれば、それらの豊富な栄養素を、効率よく摂取することができます。
常温で保存が可能
またサナギの場合は、数日間は保存がききます。
というか、そもそも、人間が捕獲しなくても、サナギは葉っぱの上でじっとしているのですから、
じっとする場所が、森の中か、捕食者の家か、という違いでしかありません。
そういう意味でも、蝶のサナギを食べる、というのは、非常に理にかなった食習慣なんです。
サナギのデメリット
サナギを食べることは、必ずしもメリットだけではありません。
サナギ特有のデメリットもあります。
それは、時が来ると羽化してしまう、ということです。
3月中旬ごろ、北タイの山では、大量の蝶のサナギが捕獲できるのですが、あまりにも量が多すぎて、1回の食事ではとても食べきれません。
その場合は、唐揚げにせずに、家で保存しておくのですが、
保存している途中で、サナギの中から成虫が出てきてしまう、
というケースも往々にしてあります。そのため…
●捕まえてきたら、数日以内に食べなければならない
●食べずに放っておくと、羽が生えて飛んでいってしまう
というのが、サナギのデメリットでもあります。
しかし、そのようなデメリットを補って余りあるほど、サナギの唐揚げは、かなりの美味です。
唐揚げはケチャップやマヨネーズとよく合う
アカ族の人たちは、このサナギの唐揚げに、ナムプリック(唐辛子のつけだれ)をつけて食べますが、
ケチャップやマヨネーズをつけても、普通においしいです。
サナギの唐揚げは、中はジューシーで、外はカリっとしていて、
まさにフライドポテトのような感じなので、ケチャップやマヨネーズの味とよく合うんです。
サナギ取り体験ツアー
また、先日うちにホームステイをしてくれた日本人のゲストの方が、サナギの唐揚げを「すごくおいしい!」と言ってくれましたので、
「じゃあ、近くの山に、サナギを捕まえに行ってみる?」ということで、
急遽、「サナギ取り体験ツアー」を、行なうことになり、
うちの子供たちと、日本人のゲストの方、合計7人ぐらいで、地元の山林へ出かけ、サナギを探しに行きました。
ただし、このときは、もう既にサナギのシーズンが終わっていたために、
あまりたくさんは取れなかったのですが、それでも、おかず1食分ぐらいのサナギを、捕まえることができました。
もちろん、こうした「珍しい食材」は、市場で買っても、充分楽しいのですが、やはり、自分たちで捕まえに行く、というのは、また格別な楽しさがあります。
それに、こういうアクティビティーは、子供達も大好きですから、村の子供たちといっしょに共同作業をする、という楽しみもあります。
とまあ、こんな感じで、アカ族村での生活は、
基本的に、自然の食材を、自分たちで収穫して、自分たちで調理して食べる、というスタイルです。
こうしたアクティビティーは、随時行っておりますので、関心のある方は、ホームステイのお問い合わせの記事も、是非、ご覧になってみてください!
まとめ
いかがでしたか。
今回は、アカ族の夏の珍味である、蝶のサナギの唐揚げについて、ご紹介してきました。
時期的には、ちょうど水掛祭りの少し前ぐらいですので、もしも3月下旬ごろに北タイの山岳部を訪れる機会があれば、
ぜひ、蝶のサナギの唐揚げにも挑戦してみましょう!