【少数民族】なぜアカ族の若者はタイ風の名前に改名手続きをするのか

タイ 少数民族 ボランティア 就学支援

さて、前回からアカ族の若者の改名手続きについて、お話しをしています。

⇒『第1回 山の若者の間で改名がブーム?』

第2回となる今回は、

「そもそも彼らはなぜ、せっかく親からもらったアカ族風の名前を、タイ風に改名してしまうのか」

ということについて、お話しをしていきます。

たった1つのシンプルな答えは、このコラムでもたびたびお話ししているとおり、

「タイ族への憧れ」です。

彼らの多くは、アカ族風の名前を時代遅れで、ダサいものと感じ、

タイ人風の名前を、「先進的でカッコいいもの」と感じているのです。

ためしに、アカ族の若者に出会った時、名前を聞いてみてください。

高校生くらいであれば、おそらくほぼ100%の子が、「タイ風の名前」のほうを答えるはずです。

もしもアカ族の名前を聞きたいと思ったら、さらに一歩突っ込んで、

「家で親から呼ばれているアカ族の名前は何?」

と、聞き直さないと、教えてくれません。

山の子供にとってみれば、

「タイ族の名前のほうが良い」
と感じる場面は多々あります。

例えば、、、

小学校で、タイ族とアカ族とが混在しているようなクラスに「アミー」のような100%アカ族の名前を付けられた子供がいたとします。

するとこの子は、心無い教師やタイ族の子供たちから、「異民族」として扱われてしまうことになります。

幼少期にこういう経験をした子は、かなりの高確率で「タイ風に改名したい」と願うようになり、

やがて自分で役所へ行って、改名手続きをします。

反対に、タイ族風の名前がついていれば、ある程度まで同化することが可能です。

幸い(?)、タイ族と、山岳部の少数民族とは、顔も似ているため、きれいなタイ語さえ話していれば、異民族だとはバレません。

タイが「タイ族の国」である以上、自民族のアイデンティティを主張するよりも、タイ族に同化できたほうが、学校や職場などでも得をすることが多い

ということなのです。

以上が、改名によって得られるメリットです。

タイ 少数民族 ボランティア 就学支援

タイ農村、春の珍味「アリの卵」

……と、このような状況を見ていくと、

彼ら山の子供たちが成長して、タイ人の名前を名乗ろうとするのも、仕方ないことなのかもしれません。

でも、少数民族の人たちを愛し、敬意を払っている私たち外国人の立場からすると、、、

この状況は、若干「寂しい」ような気もしますよね。

(つづく)