タイで少子化が進んでいる最大の原因は? (2)帝王切開が流行

現在タイでは、深刻な少子化が進んでいます。

女性一人当たりが生む子供の数は年々低下を続け、現在は平均2人を切っています。

そのため、タイでも、都市部などでは、「子供をほとんど見ない」なんていうのはザラにあります。

しかし、なぜこんなにも、タイで少子化が進んでしまったのでしょうか。

少子化の理由については、複合的な要素が絡み合っていて、「これ」ということを限定することはできないのですが、

今回は、その1つである「タイにおける帝王切開の流行」ということについて、ご紹介していきます。

帝王切開が流行っている?

タイは現在、帝王切開が非常に盛んです。

…と、このように聞くと、違和感を感じる人も多いのではないでしょうか。

なぜなら、日本の通常の感覚だと、帝王切開はあくまでも、

「自然分娩ができない場合の非常手段」という認識だからです。

おそらくあなたの周囲でも、

「帝王切開で産んだ」という人は少数派のはずです。

しかし、タイはそうではありません。

タイではなんと、帝王切開をする、あるいは望む人が、圧倒的に「多数派」なんです。

「良いこと」だと考える

タイに限らず、一般に発展途上国では…

お金を出して医療サービスを受けることを、「良いこと」だと考える傾向があります。

そのため、「薬信仰が極めて強い」というのも発展途上国の特徴で、

・高いお金を出して、良い薬や良い医療サービスを受けるのは、良いこと

・お金がなくて薬や医療サービスを受けられないのは、悪いこと

という、非常に極端で、二元的な発想をします。

しかし、本来であれば…

「薬や医療サービスを受ける必要がないほど健康」

という状態が最も理想なのですが、発展途上国では往々にして、

「医療サービスは、お金をつぎ込んで積極的に受けるもの」

と考える傾向があります。

帝王切開「してもらう」という発想

ここで、今回のテーマ「帝王切開」です。

タイにおいては、帝王切開は、非常手段ではなく…

「お金を用意して、帝王切開をやってもらう」
「お金があれば、帝王切開をしてもらえる」

という認識があります。

こうして、帝王切開は、

タイでどんどん普及していったわけです。

お金がかかる

しかし、ここで重要なポイントが1つあります。

それは…

「帝王切開が流行しているとはいえ、無料でできるわけではない」ということです。

タイは、公立病院であれば帝王切開の手術費用は無料なのですが、

「私立病院の方がサービスが良い」

と考え、わざわざ高いお金をかけて、私立病院で帝王切開をしてもらうケースも多いんです。

特にタイ人は、ホテル感覚で病院に「泊まりたい」という発想をしますから、

帝王切開の際も、お金をつぎこんで、少しでも快適な環境を求める傾向があります。

また、手術費用だけではありません。

約1週間の入院と、産婦の入院のために、家族が病院で泊まり込みをしますから、そのための食費や滞在費などもかかります。

これだけで、ざっと数万バーツの出費です。

そこまで裕福ではない階層の人であっても、借金をしてまで、帝王切開手術を受けようとします。

「帝王切開が必要でないケースにもかかわらず」…です。

自然分娩が少数派になった

我が家ではもちろん、5人の子はすべて自然分娩ですが、

うちの奥さんが妊娠をしていた頃も、会うタイ人はみな口をそろえて、

「自然分娩するの?(=帝王切開しないの?)」

という質問をしてきました。

この質問の意図としては…

「お金を払えば帝王切開してもらえるのに、なんでわざわざ自然分娩するの? ケチなの?」

という、非常に屈曲した意味合いが、込められています。

お金がないと出産できない?

こうした事情から、現在タイでは、

「出産には、帝王切開の費用がかかる」という認識が一般化しています。

こうなると、必然的に…

「所有している紙幣の枚数で、子供を産める人数が決まってしまう」

ってことになります。

以前は、現金なんてなくても、5人でも6人でも子供を産めたにも関わらず…です。

つまり、「帝王切開に払うお金がないから、妊娠・出産できない」という発想です。

こうなると、少子化はより一層進行し、歯止めがかからなくなっていきます。

何度もできない

また、帝王切開には、回数にも限度があります。

一生のうちに何度も帝王切開をしてしまうと、母体への負担が大きくなりますから、帝王切開で出産する場合は、必然的に、

「一生のうちに子供産む数」も限定されます。

こうしてタイは、「帝王切開の回数制限」という、予期せぬところで、人口調節が行われてしまっているわけです。

逆に言えば、発展途上国の政府が人口調節をしようと思ったならば…

「帝王切開は良いこと」というプロパガンダさえ打ち出せば、人民は、自ら望んで人口を抑制する…ってことになります。

タイが今まさにその状態です。

改善方法はあるのか

「帝王切開の流行」

という、この異常な現象を食い止めるには…

「帝王切開よりも、自然分娩できるなら、自然分娩したほうがよい」

という考えが、社会に浸透する必要があります。

しかし、一度流行したものを覆すのは、容易ではありません。

車が普及した後で、「車は良くない」なんて言っても、誰も手放さないのと同じことです。

特に、医療サービスの場合は、

「必要ないだなんて…非情だわ!患者がかわいそうじゃないの?」

という、感情論を持ち込みやすいですから、たとえ「必要ない」と考える人がいても、

「なかなか口に出して言えない」という現実もあります。

こうして、帝王切開はタイでますます普及し、それに伴って、人口も減少していく…というわけです。

まとめ

「タイで帝王切開が流行」というのは、ちょっと意外な感じではないでしょうか。

でも、事実です。

ためしに、タイで、30代以下(1980年以後生まれ)の女性に、帝王切開について聞いてみてください。

おそらく、ほとんどの人は…

「できれば帝王切開したい」
「友人も帝王切開で産んだ」

…等と答えるはずです。

もちろん私は、帝王切開そのもの否定しているわけではありません。

医師が必要だと判断した際には、行われるべきでしょう。

しかし、「必要でもないのに、帝王切開を望む女性がタイで増えている」という点は、もっと問題視されても良いと思います。

このことが、タイで少子化が進んでいる要因の一つではないか、と思うからです。

⇒第3回へ進む