【アカ族の文字】なぜアカ語のアルファベットはほとんど普及していないのか①

「アカ族には、独自の文字はあるのですか?」
「アカ語は、どんな文字を使っているのですか?」

これも、ゲストの方からよく聞かれる質問です。

これに対する回答としては…

●アカ語には元々、文字はありません。

●でも、西洋人宣教師が、聖書を教える目的で、アカ語をABCで表記する方法を発案し、ABC表記によるアカ語聖書を作成しました。

●それで現在も、アカ語は、ABCのアルファベットで表記することになっています。

というのが、一応の回答になります。

■ ■ ■
でも、私はこのABC表記を、

「西洋人による、最大のおせっかいの1つ」

だと思っています。

理由は明確で、

表題にも書いた通り、このABC表記は、アカ族の間で、「ほとんど普及していない」からです。

そのため、圧倒的大多数のアカ族は、この表記を、読んだり書いたりできません。

若い人も、多少読めはするものの、「積極的にABCで書く」という人はかなり少数派です。

これがアカ・アルファベット。ABCを使ってアカ語を表記している。
でも、アカ族でも書けない人の方が多く、普及しているとは言い難い。

アカ・アルファベットの読み書きができるのは、一部の若者と、聖職者たちだけです。

では、アカ族の若者は、LINEやメールをどうやっているかというと、

「タイ語」で書いています。

仮に、アカ・アルファベットでLINEを書いたところで、

「相手が読めない確率の方が高いから」です。

だったら、相手が読めないかもしれないアカ・アルファベットではなく、

自分も相手も読めるタイ語で書いた方が、お互いラク、ということなんです。

本当、「無用の長物」とは、まさにこのことですよね。

■ ■ ■
ABC表記のアカ・アルファベットが、なぜ、普及しないかと言うと…

東南アジアの人たちにとって、「ABC」というのは、身近な文字ではないからです。

西洋人が「良かれと思って」発案したABC表記は、

「ABCならすぐに読めるだろう」

というのが、前提になっています。

私たち日本人の感覚だと、

たとえば「LA」と書いてあったら、「ラ」と読む、ということが分かりますよね。

それは、私たち日本人にとって、ABCが身近な文字だからです。

でも、アカ族の、しかも1970年代以前生まれの人の多くは、ABCをそもそも知りません。

アカ族のその年代にとってみれば、

アカ・アルファベットを読むため「だけ」に、わざわざABCという異国の文字を、学び直さなくっちゃいけない、ってことなんです。

山の人たちには、当然、「ABCを覚えよう」なんていうモチベーションはありませんから、

結果的に、「アカ・アルファベット」は、一般にはほとんど使用されないわけです。

■ ■ ■
だったらそんな文字、何のためにあるの?って思いませんか。

それなら、彼らにとって縁のないABCなんて使わず、いっそのこと…

「ミャンマー文字」

を使って、アカ語を表記したほうが、よっぽど普及していたと思います。

もしも仮に、西洋人が、無理やりABCなんて導入しなかったとしても…

いずれアカ族は、「ミャンマー文字で表記すれば良くね?」と、自分たちで気づいて、自分たちで導入した可能性が高いんです。

私が「アカ・アルファベットは、西洋人による最大のおせっかいの1つ」だというのは、これが理由です。

■ ■ ■
たとえば、先ほどの、「LA」の例であれば…

「LA」と書いても、年配のアカ族は、ABCを知らないため、「ラ」とは読めません。

でも、ミャンマー文字で、「 လ 」と書けば、

少なくとも、ミャンマーに住んでいるアカ族は、「ラ」と読めます。

また、タイ在住のアカ族も、ミャンマーから移住してきた人が多いですから、

彼ら及び彼らの家族にとっては、英語の「LA」よりも、ミャンマー語の「 လ 」のほうが、よっぽど身近なんです。

その方が、初めから読める人がいるぶん、はるかに実用的だと思いませんか?

また、実際に、そういう表記法をしている少数民族もいます。

これに関しては、また次回…

(つづく)

⇒【第2回】へ進む