【タイの言語】タイの少数民族の子供たちにとってタイ語はどういう位置づけなのか①
タイの少数民族の子供の多くは、バイリンガル(2ヶ国語話者)、トリリンガル(3ヶ国語話者)です。 今回は、このテ…
北タイ山岳部の少数民族「アカ族(ハニ族)」の言語や伝統文化をご紹介する総合情報サイト。ホームステイも随時受付中!
タイの少数民族の子供の多くは、バイリンガル(2ヶ国語話者)、トリリンガル(3ヶ国語話者)です。 今回は、このテ…
前回、タイの山の子供の多くは、「腕時計」を欲しいと思っている、というお話をしました。 では、それが分かったとこ…
以前、タイの山間部に住む少数民族の子供に、 「今一番欲しいものは何か」 と尋ねたことがあります。 その時、子供…
「アカ語なんて勉強して、何の得があるの?」と、考えていませんか。 今回は、アカ語をはじめ、タイ語やミャンマー語…
前回、「我が家では、妊娠中には薬も栄養剤も一切飲まないようにしている」という話をしました。 今回は、なぜ私が、…
私は、妊娠中の女性は、「いかなる薬も栄養剤も、飲むべきではない」と、考えています。 理由は単純に、母体と胎児へ…
「長者の一灯より貧女の一灯」ということわざをご存知でしょうか。 寄付や贈り物など、他人に何かを施す時の「心構え…
先日、タイでは、コメ農家を対象に、「補助金」が出されました。 1ライ(40m四方)あたり、千バーツ。 そのため…
子供が小さいうちから、「年功序列」の概念、つまり、年長者や先輩を敬うことを教えておくのは、非常に重要です。 個…
アカ族には、日本人と同様、「恥」の意識があります。 そのため、アカ族の親は、子供が小さい頃から、子供に対し、 …