北タイ山岳部の少数民族「アカ族(ハニ族)」の言語や伝統文化をご紹介する総合情報サイト。ホームステイも随時受付中!

アカ族.com

  • HOME
  • ホームステイのご案内
    • 管理人プロフィール
    • お問い合わせ&管理者情報
    • 個人情報保護方針
  • アカ語を話そう
    • アカ語の声調
    • アカ語の母音(1)
    • アカ語の子音(1)
    • アカ族の挨拶(1)「こんにちは」
    • アカ族の挨拶(2)「おいしい!」
  • 旬の食材とフルーツ
    • リンチー(ライチ)
    • フルーツ酵素の作り方
    • ナムプリック(唐辛子のつけダレ)
    • マクア・ポヮン
    • 黒いお餅【前編】
    • 黒いお餅【後編】
  • タイで昆虫を食べる
    • セミの唐揚げ
    • 蝶のさなぎの唐揚げ
    • 竹芋虫の唐揚げ
  • 北タイ山岳部の暮らし
    • アカ族の夏の食材
    • ブランコ祭り
    • メーサロンの烏龍茶【前編】
    • メーサロンの烏龍茶【後編】
  • 人生の格言
    • かぼちゃを食べれば母乳が増える
    • 犬は善人と悪人を見分ける
    • 黒蝶と霊の関係
    • 死後の世界1
    • 死後の世界2
  • アカ族村の滞在日記
  • タイでボランティア
  • タイのディープな話
  • タイのLGBT
  • タイの環境問題
  • タイの少子化
  • 宗教・哲学
  • タイで育児
  • サイトマップ
  • 北タイ関連リンク集
アカ族村の滞在日記

『アカ族.com』ブログの更新回数を増やす取り組み

2018.01.31 でんいち

この2月、アクセス数がびっくりするほど増えていて、調べてみたら、 『チェンライ雑記帳』という人気ブログが、当ブ…

アカ族村の滞在日記

【貧困対策】タイの農村部の副収入として、「ホウキ作り」の内職が意外と高収入な件

2018.01.19 でんいち

山村の路傍に、所狭しと並べられた、ホウキの穂先 これは、冬のアカ族村の風物詩です。 タイ伝統の手作りホウキ こ…

アカ族村の滞在日記

タイは寒い?タイの冬の方が日本にいた時よりも「寒い」と感じる4つの理由

2018.01.01 でんいち

今年の冬も、タイは「極寒」となりました。 あの「超蒸し暑い」と言われるバンコクでさえ、15℃前後。 チェンマイ…

アカ族村の滞在日記

ฟาร์มจิ้งหรีดสกลนคร【昆虫食】究極の健康食材コオロギを食べてみよう~コオロギ牧場潜入レポート

2017.11.30 でんいち

สำหรับวันนี้ผมเข้าไปดูฟาร์มจิ้งหรีดนะครับ 今回は、「コオロギ牧場」の…

アカ族村の滞在日記

【自立支援】タイの山村の子供達に「商売」をさせよう~お金の稼ぎ方を身につけさせる意味とは

2017.11.30 でんいち

今回は、タイの少数民族の村の子供に、「稼ぐ方法」を身につけさせよう、というお話です。 子供達に、「お金を稼ぐ方…

アカ族村の滞在日記

【少数民族 ホームステイ】大学生、JICA隊員、旅行者、ロングステイヤー…など、多くの方にアカ族の山村生活を体験して頂きました

2017.11.22 でんいち

11月、アカ族の山村では、たわわに実る陸稲が黄金色に色づき始め、村はすっかり「収穫モード」となりました。 私の…

アカ族村の滞在日記

少子化のもう1つの問題~タイで可愛げのない子供が増えた理由

2017.11.21 でんいち

 現在タイでは、少子高齢化が年々深刻になっています。 しかし、私たち外国人にとって、もう1つ、切実な問題があり…

アカ族村の滞在日記

【タイ少数民族の宗教】アカ族伝統の「新嘗祭(にいなめさい)」をキリスト教教会で祝うという矛盾

2017.11.02 でんいち

10月下旬から11月上旬にかけて、米の収穫を祝う伝統のお祭が、各地のアカ族村で開催されます。 アカ語で「新嘗祭…

アカ族村の滞在日記

【タイ ボランティア③】少数民族の山村で、子供にも大人にも全員にメリットのある支援活動を考える【後編】

2017.10.23 でんいち

今回は、「理想のボランティアのあり方を考える」の第3回です。 これまで2回にわたって、 ボランティア活動におけ…

アカ族村の滞在日記

【タイ ボランティア②】財団の支援活動を確実に継続するための方法を考える【中編】

2017.10.22 でんいち

今回は、「タイで理想のボランティアを考える」の第2回として… 「ボランティアの継続性」ということについて、掘り…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • >

アカ族村民泊&ホームステイのご案内

大自然に囲まれたアカ族村の古民家ゲストハウスで、現地の生活をそのまま体験していただける民泊を実施中!

⇒お問い合わせはこちらから

よく読まれている記事

  • 【悲報】微笑みの国なのに…タイ人が笑わなくなったことを如実に表すニュースがこちら
    【悲報】微笑みの国なのに…タイ人が笑わなくなったことを如実に表すニュースがこちら
  • 【母乳】授乳中の母親に最適の食材~かぼちゃを食べれば母乳が増える
    【母乳】授乳中の母親に最適の食材~かぼちゃを食べれば母乳が増える
  • 「スポーツ好きは鬱にならない」は嘘?
    「スポーツ好きは鬱にならない」は嘘?
  • タイでベビーベッドは買う必要なし~タイ伝統の『赤ちゃん用ハンモック』の作り方
    タイでベビーベッドは買う必要なし~タイ伝統の『赤ちゃん用ハンモック』の作り方
  • 【アカ族】~タイ北部・チェンラーイ県の大自然と共生する少数民族、アカ族の世界へようこそ
    【アカ族】~タイ北部・チェンラーイ県の大自然と共生する少数民族、アカ族の世界へようこそ
  • 【アカ語】タイの少数民族の言語、アカ語ってどんな言語?
    【アカ語】タイの少数民族の言語、アカ語ってどんな言語?
  • 【民泊・ホームステイ】北タイの少数民族の古民家ゲストハウスで、のどかな田舎暮らしを体験してみませんか?
    【民泊・ホームステイ】北タイの少数民族の古民家ゲストハウスで、のどかな田舎暮らしを体験してみませんか?
  • 微笑みの国なのに…笑えなくなったタイ人に「笑い方セミナー」が流行
    微笑みの国なのに…笑えなくなったタイ人に「笑い方セミナー」が流行
  • 犬は善人と悪人を見分けることができる~犬の不思議な能力について
    犬は善人と悪人を見分けることができる~犬の不思議な能力について
  • なぜ嘘は悪い事なのか~嘘をついてはいけない本当の理由とは
    なぜ嘘は悪い事なのか~嘘をついてはいけない本当の理由とは

管理人情報

管理人: でんいち
写真
北タイの片田舎、アカ族の村で暮らしています。フリーライター兼翻訳家で、二男二女の父。
タイの少数民族である、アカ族の文化や風習、言語などについて、サイトにまとめました。
北タイ情報誌『ちゃ~お』でもコラムを連載中です。
よろしくお願いします!
→当サイト管理人による『タイ文字習得のための動画講座』のご案内はこちら

Twitter でフォロー

ツイート

最新の投稿

  • タイ語.link~【タイ文字習得のための動画講座】を開講します 2018.07.24
  • 「スポーツ好きは鬱にならない」は嘘? 2019.02.19
  • タイの少数民族の村で自然食を作る取り組み 2019.02.16
  • アジアアフリカの超マイナー言語あるある①聖書 2019.02.14
  • 【自立支援】アフリカやタイの孤児たちの民芸品や伝統工芸品にはもうひと工夫必要 2019.02.06
  • 【タイ 通貨】なぜ50バーツ紙幣だけ流通量が異様に少ないのか 2019.01.27
  • 「31歳、職歴なし、特技なし、貯金なし」のニートタイ人の投稿が話題に 2019.01.24
  • タイの長距離バス『ソンバットツアー』は予約なしで当日でも乗れる? 2019.01.19
  • 頭の悪い人ほどマウンティングをしたがる、という話 2019.01.18
  • タイの少数民族アカ族にも「龍神雲」の信仰があった、という話 2019.01.17
  • タイの小学校で【クリスマス~年末】の終業式に行ってきました。 2018.12.28
  • 最近タイでサムズアップのジェスチャーがやたら流行ってる件 2018.12.18
  • 確実に禁煙できる方法、教えます~【タイの山村で禁煙合宿ホームステイ】 2018.12.17
  • 【タイの教育問題】タイの学校が腐敗して教師が私腹を肥やしていることがよく分かるニュース 2018.11.13
  • 友人に『守護霊』がのりうつって『自動書記』で会話した体験談を話そうと思う 2018.11.10
  • 停電多すぎ!タイのセブンイレブンの停電対策とは 2018.11.09

月別の投稿

  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (17)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (14)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年8月 (4)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (4)
  • HOME
  • ホームステイのご案内
    • 管理人プロフィール
    • お問い合わせ&管理者情報
    • 個人情報保護方針
  • アカ語を話そう
    • アカ語の声調
    • アカ語の母音(1)
    • アカ語の子音(1)
    • アカ族の挨拶(1)「こんにちは」
    • アカ族の挨拶(2)「おいしい!」
  • 旬の食材とフルーツ
    • リンチー(ライチ)
    • フルーツ酵素の作り方
    • ナムプリック(唐辛子のつけダレ)
    • マクア・ポヮン
    • 黒いお餅【前編】
    • 黒いお餅【後編】
  • タイで昆虫を食べる
    • セミの唐揚げ
    • 蝶のさなぎの唐揚げ
    • 竹芋虫の唐揚げ
  • 北タイ山岳部の暮らし
    • アカ族の夏の食材
    • ブランコ祭り
    • メーサロンの烏龍茶【前編】
    • メーサロンの烏龍茶【後編】
  • 人生の格言
    • かぼちゃを食べれば母乳が増える
    • 犬は善人と悪人を見分ける
    • 黒蝶と霊の関係
    • 死後の世界1
    • 死後の世界2
  • アカ族村の滞在日記
  • タイでボランティア
  • タイのディープな話
  • タイのLGBT
  • タイの環境問題
  • タイの少子化
  • 宗教・哲学
  • タイで育児
  • サイトマップ
  • 北タイ関連リンク集

©Copyright2019 アカ族.com.All Rights Reserved.